写真コーナー

エコ教室がありました

エコ教室がありました。地球にやさしいことをみんなで考えてみようとお話をして下さいました。電気を消す・余った食材を有効に使うなど身近なエコ活動を通してみんなが取り組み、地球温暖化を止められたらいいですね。

新聞紙で作ったカバンを見せてくださいました。日頃みんなが使っているナイロンのエコバックは、傘の布をリサイクルして作られた物ということを知りました。みんなで「すごーい」「へーっ」と感心しました。

エコ教室の方の質問に積極的に手を挙げて答えていましたよ。

紙コップの中に食材が隠れています。実際に匂いを嗅いで当てるのですが、「うーん・・・むずかしいな・・」でも、全問正解の子どももいて私たち保育士も脱帽!!しました。

開けてみると、ピーマンやトマトでした。「そういえば、トマトのにおいだね」と改めて先生と一緒に紙コップの中を興味津々にのぞき込む子どもたちです。

「苦手な食材を少し食べてみるだけでも、エコ活動になりますよ」「全部食べるのではなくて1個からはじめてみませんか?」

わらべ歌「うえからしたから」を歌いながら、大きな大きなオーガンジーを使って風を感じました。オーガンジーがひらひら揺れるのを見て大喜びでした。

ハンドルを回して実際に電気を発電させました。ピカピカと光る電気に驚きの子どもたちです。