子どもたちもひとのみ⁈ジンベエザメの大きな口の中。
「キャーたすけてー」「のみ込まれるよぉー」と名演技や平和な「ピースサイン」でそれぞれに楽しい表現でした。おっと博物館の中はおしずかに。
水槽の中には北九州市で見つかったカエルがいました。
「わぁ!本物」「動いたねぇ~」としっかり観察していました。
歴史ゾーンでは昔の人たちのくらしを体験しました。
重かったのですが持ち上げることができました!!
プルプルと体をふるわせるほどおも~い。「昔の人って力持ち」と感心していました。
おうちの方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当!!
大きなお口でもりもり食べました。
迫力あるティラノサウルスの模型の前!!
大きくていまにも動きそうでした。
骨もボクの顔より大きい~!!と見入ってました。
帰りのバスの中ではスヤスヤ~!
気持ちよさそうに寝ています。
町上津役公民館に展示させて頂いたおひなさまを見に行きました。
金付免のバス停で年中のきりん組さんと待ち合わせをして一緒に行きました。
公民館では館長さんはじめ地域の方々がお出迎えをして下さいました。沢山のおひなさまに囲まれてほっとする楽しい時間でした。